※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

日商簿記3級を取りたいけど、お金はかけたくないな〜
こんにちは、やぎです!
日商簿記3級に限らず、資格取得をしようとするとテキストや問題集・スクール代など、
どうしてもお金がかかってしまいますよね?
実は、コスト0で日商簿記3級を学習する方法があります。
お金をかけずに簿記3級を取得したいなら、『CPA learning(CPAラーニング)』がオススメです。
私は、日商簿記1級までをほぼ独学で取得しており、様々な教材を使用してきましたが、
『CPA learning(CPAラーニング)』は無料にも関わらず、
「授業の質」や「テキスト・問題集の充実度」が一番でした。
そこで今回は、『CPA learning(CPAラーニング)』について詳しく解説します。

この記事の筆者です。
勉強開始から日商簿記1級まで約1年で合格した実績があります!
↓登録はこちら↓
『CPA learning(CPAラーニング)』とは?
CPA learning(CPAラーニング)は、簿記検定情報に関する最新情報や学習方法など、
簿記・会計に役立つ情報をすべて無料で学ぶことができるサイトです。
無料の会員登録のみで、次のようなサービスを受けることができます。
- プロによるWEB講義が受け放題(簿記に加え、経理・Excel・税務・財務などの実務講座)
- 教科書、問題集のPDFダウンロード
- ネット模擬試験が受験可能
体験レポート
実際に、私がCPA learning(CPAラーニング)で簿記3級講座を受講した感想です。
無料会員登録はとても簡単(約3〜5分くらいで完了)
メールアドレスの入力、パスワードの設定のみで、
その他の個人情報の入力などはなく、安心して登録することができました。
サイトは見やすい、使いやすい
サイトは余計なリンクなども少なく、見やすかったです。
また、シンプルな作りになっているので、非常に使いやすいです。
WEB授業は倍速や10秒送りなどの機能があり、直感的に動かしやすい
講師は丁寧でゆっくりめな話し方です。
私は、少し早めが良いと思ったので、1.25倍速か1.5倍速で視聴しました。
いずれも直感的に操作が可能だったので、困ることはありませんでした。
テキストは2色刷りでシンプル
黒系と赤系の2色刷りでシンプルな教材になっています。
個人的には、あまり多色すぎると目がチカチカしてしまうので丁度良かったです。
私はWEBで閲覧しましたが、プリンターをお持ちの方は印刷するのも良いかと思います。
授業やテキストの質はどうか

無料で本当に勉強できるの・・?
日商簿記3級に関するもの全て確認しましたが、有料のものと遜色はなく、
授業やテキストの質は、全く問題ありませんでした。1つ1つ勉強していけば必ず合格を目指せます。

日商簿記1級まで取得した私が保証します。
メリット・デメリット
メリット①:コストがかからない
やはりコスト0が大きなメリットです。
一般的なスクールに申し込むと3万円程度かかってしまいます。
また、独学により書籍を買うとしても問題集も合わせると5,000円程度はかかります。
なるべく費用を抑えて勉強をしたい方には、圧倒的にオススメです。
メリット②:WEBサービスなので情報が最新
興味がありテキストを買ったが、放置してしまい、
いつの間にか制度が変わり最新版テキストが出ていた・・という経験はないでしょうか?
私は、「世界遺産検定」という資格でやってしまいました。笑
CPA learning(CPAラーニング)ならWEBサービスのため、こんな事態にはなりません。
いつ学習しても常に最新の情報をゲットできることがWEBサービスの強みです。
メリット③:ステップアップ・キャリアアップもスムーズ
実は、日商簿記3級だけではなく、
日商簿記2級・1級や経理・Excel・税務・財務などの実務講座なども無料で受け放題です。
そのため、日商簿記3級に受かった後は、2級・1級に興味がある方、
経理職や税務職への転職に興味がある方(現職の方)にも、お得なサイトになっています。
デメリット①:スケジュールは自分次第
自身で動画を見るという特性上、学習ペースは自分で決める必要があります。
先生に見られていないと、どうしてもサボってしまう・・という方は、大変かもしれません。
ただし、自分のペースで勉強できるという利点もあります。
- 社会人の方でなかなかまとまった時間が取れない
- 育児休業中で隙間時間に勉強したい
こんな方には、むしろオススメかと思います。
デメリット②:質問できない
質問機能はありません。
そのため、授業や問題集でわからないことは、自分で調べる必要があります。
ただし、日商簿記3級の学習ではあまり問題ないかと思います。
日商簿記3級の学習論点であれば、ネットで検索すれば概ね解決が可能です。
コストを考えれば、許容の範囲内かと私は思います。
なぜ無料?

無料って怪しくない・・?
安全です。私がそう思う理由は主に3つあります。
運営元が大手公認会計士資格スクールのCPA会計学院
CPA learning(CPAラーニング)を運営しているのは、大手公認会計士資格スクールを運営するCPA会計学院です。
つまり、無料でCPA learning(CPAラーニング)を提供することにより、CPA会計学院及びそのテキスト等への販促や誘導に繋がっています。
また、同運営会社が行う「CPASS CAREER」などの求人サイトにも紹介するためでもあるようです。
いずれにせよ、強引な勧誘などはなく、安心して学習が可能です。
ちなみに、学習動画は元々CPA会計学院で有料提供していたもののようです。
その動画を公開しているので、サービス提供のコストも大きくはかかっていないということですね。
そもそもメールアドレスしか登録していない
会員登録の段階で、メールアドレスしか登録しません。
氏名や住所等を登録していないので、悪用の可能性は極めて低いです。
CPA会計学院のビジョン
公式サイトには、このようなQAがあります。
Qなぜ無料なのでしょうか? また、どこまでが無料ですか?
A「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスであるため、より多くの方にご利用いただきたく無料でご提供しております。
当サイト内にあるコンテンツのすべてが完全無料です。(講義の視聴、テキスト・レジュメのダウンロード、模擬試験など)
つまり、「会計人材を多く輩出したい」という思いがあるようです。
テレビで元乃木坂46の中田花奈さんが実際にCPAラーニングを体験した様子も動画サイトにありました。
会員登録の方法
①以下にアクセス
②メールアドレスを入力し、「今すぐ始める」をクリック
③登録したメールアドレスにメールが来るので、メール内のURLをクリック
メール件名:【CPAラーニング/CPAジョブズ】会員登録の確認手続きについて
④任意のパスワードを設定し、利用規約を確認し✔️を付け、「登録する」をクリック
これで登録は完了となります。
まとめ:CPA learning(CPAラーニング)を使って無料で学習しよう
今回は、無料で日商簿記3級を学習できる『CPA learning(CPAラーニング)』について紹介しました。
CPA learning(CPAラーニング)は無料登録のみで、
- プロによるWEB講義が受け放題(簿記に加え、経理・Excel・税務・財務などの実務講座)
- 教科書、問題集のPDFダウンロード
- ネット模擬試験が受験可能
といったサービスを受けることができます。
また、運営元は大手公認会計士資格スクールのCPA会計学院のため安全です。
是非、この機会に日商簿記3級の学習を始めてみましょう!

簿記を学習して無駄なことは一つもないよ!
↓登録はこちら↓
コメント